食品表示説明会

激しい睡魔と、戦いながら。
 浜松総合庁舎で食品表示説明会がありました。
食品表示の、JAS法に基づくものと、食品衛生法に基づくものの説明会でした。
 毎年変わっていく食品表示、米国産牛肉などの偽装など安心・安全のためにも、私たち消費者は機会あるごとに学習していかなくてはなりません。(たとえ、前日2時間半しか寝てなくても。)
 最近TVのコマーシャルで、大事な時に眠くならないというものがあることを知り、手に入れました。
当然飲んで望みました。時々睡魔に引き込まれそうになるのですが、引き込まれることなくお話を聞き終えました。(ほんとのところちょっと怖いのですが。)
 この説明会を自分の肥やしにできて、他の人にもわかりやすく話せたらいいなと思います。
 


同じカテゴリー(コンシューマー)の記事
21年度推進員研修
21年度推進員研修(2009-07-11 01:50)

今日の講習会
今日の講習会(2009-06-29 23:16)

鰹節削り体験
鰹節削り体験(2009-03-03 09:04)

裁判員制度って?
裁判員制度って?(2008-12-05 10:38)

この記事へのコメント
塩分制限にひっかかってから、食品表示をちゃんと見るようになりました。が、ちゃんと勉強しないと解らないことだらけですね・・・・。
Posted by こやまん at 2006年02月16日 14:46
 >こやまんさま
 すっかり別人のようになられて、羨ましい限りです。
奥様とご本人の努力のたまものですね。これからも頑張ってくださいね。
 早く健康になられること祈っております。
Posted by ゆめこ at 2006年02月16日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
食品表示説明会
    コメント(2)