大山阿夫利神社

 大山登山ケーブルの追分駅までの参道は、土産物店、名物とうふ料理の店などが軒を並べています。
 まだ早かったのですが、ケーブルカーは満員になるほどの混雑ぶり。追分駅から下社駅まで、6分間で一気に登ってしまいました。
 やれやれと思ったら下社まで又階段が…。(^^ゞ
お参りをして、恒例のおみくじをひきました。 やったね! 大吉さんでした。(^_^)v
 そこで、これから上社までいくかと迷いましたが相方だけ向かうことに。
2時間待ちの私は、当然…


同じカテゴリー(おでかけ)の記事
ららぽーと磐田
ららぽーと磐田(2009-07-02 07:12)

つま恋 橘 にて
つま恋 橘 にて(2009-03-03 03:13)

こ〜んなに!
こ〜んなに!(2009-03-02 06:51)

11月17日の記事
11月17日の記事(2008-11-17 09:59)

冬の蛍
冬の蛍(2008-11-17 09:58)

大谷の平和観音です
大谷の平和観音です(2008-06-05 11:57)

この記事へのコメント
ゆめこさんは、ドコ行ってるんだ~??

と、ネットで調べちゃったもんね、「大山阿夫利神社」。
伊勢原市??
え~っと、、前の記事は「ケーブルカー」でしょう??

~~考え中~~

そうか、もしかして箱根方面??
でもって、あとの記事は、美味しいと評判な富士川S.A.のソフトクリーム??

~~反省中~~

あーあ。
まるでストーカーのようなことしちゃいました。
ごめんなさい。
ゆっくりとお楽しみくださいませ!
Posted by コーシ at 2007年05月04日 16:42
 コーシさま 
若かりし頃しかないストーカーですね。(^_^;)
 私も行った事のないところでしたの。
ハイキングコースにもなっていて、若い人達も多かったですよ。 なんとなく、世の中捨てたもんじゃないなぁな~んてね。
 
 携帯は圏外で、メールを送りたくてもすぐ切れてしまいました。ところがうろうろしている間に友人からメールが。
あれっ?何処で入ったのだろうと繋がるところを探して、ようやくUPしたのです。相方とも連絡できず、メールは何とか送れました。(これも、何度も挑戦したのですけどね)
 便利さに慣れてしまった故ですかな?
Posted by ゆめこ at 2007年05月05日 11:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
大山阿夫利神社
    コメント(2)