瀬尻の段々茶畑

静岡県棚田等十選!!
 ホント狭~い棚田というかお茶畑かな?そこではおじいちゃんとおばあちゃんの二人で新茶を作っていました。
買ってきたのが龍山茶です。100グラム1,000円でしたよ。
 
 久しぶりの父ちゃんとのお出かけ。
ぶらぶらと水窪目指して出かけましたが、渋滞もなくスムーズなお出かけとなりました。
道の駅に立ち寄ったり、棚田を見たり目的も無しでいろいろなところを覗いてきました。
 佐久間や水窪まで行ったところでお昼近くなりました。お腹すいたねぇと言いながら探したのですがありません。
白倉峡まで行けばあるよといって、右に曲がればふるさと村の看板が…
 ところが、行けども行けども林道でほんとにあるのかな?10キロ近く奥に入ってありました。
お昼? 美味しかったよ~、もちろん。焼きたてのアマゴの塩焼きこれが最高!(お腹空きすぎかも)、筍ごはん、味噌汁、こごみの胡麻和え、ワラビの煮物など土地のものばかりでした。ふぅ~満足しました。
 帰る頃には雨が降ってきちゃいました。
もちろん帰りもいろいろ立ち寄りながら、お土産買って帰ってきました。
とちもち・かりんとう・こんにゃく玉・ワラビ・もろみ等々  
  ハハ食べ過ぎ注意ですね。(^_^;)


同じカテゴリー(おでかけ)の記事
ららぽーと磐田
ららぽーと磐田(2009-07-02 07:12)

つま恋 橘 にて
つま恋 橘 にて(2009-03-03 03:13)

こ〜んなに!
こ〜んなに!(2009-03-02 06:51)

11月17日の記事
11月17日の記事(2008-11-17 09:59)

冬の蛍
冬の蛍(2008-11-17 09:58)

大谷の平和観音です
大谷の平和観音です(2008-06-05 11:57)

この記事へのコメント
こんにちは、コーシです。

私も大好きな北遠(って、一括りにするのも失礼なことですが)にお出かけでしたか~!
緑の香りがたまらんっ!って季節で、思いっきり深呼吸したくなりますよね。

瀬尻の段々畑は圧巻です。
思わず「すんげーっ!ここでどうやって作業するの?」と驚きます。

白倉峡までの道路は復旧したんですね、良かった。

私も遊びに行きたくなってきました。。
Posted by コーシ at 2008年05月06日 11:14
 楽しんできましたよ!

ほんとにあんな狭いところで作業ができるのかしらと思うほどでしたよ。段に脚立が立てかけてもありました。
あのおじいちゃんとおばあちゃんが登るのかしら??…

 何をしたわけでもないのですが、疲れて帰ってきました。
 そうそう足神神社って言うのもあって、お参りしてきました。そこでも湧き水があって水を汲んでいる方達がいました。
Posted by ゆめこ at 2008年05月06日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
瀬尻の段々茶畑
    コメント(2)