環境教育リーダー研修

環境教育リーダー研修 『環境教育リーダー研修基礎講座 IN ぐんま』開催!
 主催は文科省、環境省です。
 17日から19日まで、前橋の群馬県青少年会館で合宿生活をしてきました。
20代から60代(以上?)までの学校関係者、行政関係、NPOや地域で環境保全に取り組んでいる団体の方たちが参集しました。
 初日は12時現地集合、オリエンテーション・環境教育・環境学習総論・概論・事例発表など・・・
研修終了後、ようやく部屋へ移動。
 私の部屋は5人のメンバー、二人の大学生ななちゃんとユッピー、きよみ先生、市役所の裕美さんと私。1班2班の女性陣です。洋室とは名ばかりの二段ベッドに一同ガックリ!
荷物を置いて、簡単な自己紹介をして、休むまもなく交流会へ。
 バイキング形式で、少々ビールもいただいて情報交換の場となりました。
終了後、ようやく部屋へ引き上げ入浴、この研修に参加するため寝不足のたまっていた私は、今夜はゆっくり眠れると思っていたのですが・・・・

 夜中の1時半頃、もめているような声が?
あまりにうるさいので見てくることに、2人がもめていました。酔っ払いです。 最悪!!!
「何時だと思ってるんですか?」と、謝っていましたのでそのまままた部屋に戻りました。
ところが、いつまでも帰る気配もなく先ほどより声が大きくなっています。
 あったまきた!ともう一度、「いい加減にしてください!icon18」今度はちょっと声が大きかったらしく、スタッフの部屋からも起きてきました。後は任せて来ましたが、いつまでも声が聞こえてました。
 私は目が覚めてしまって、これじゃまた寝不足じゃん!
この問題は、本人達も謝ることなく、ただスタッフがそのことを伝えただけでした。
大人の良識を求めるというだけで。
 そして、私たちがスタッフに伝えたことも怒られちゃったの一言で片付けられたこと。
この3日間、皆の不満が大きくなったのは間違いない。(みんな眠れなかったのですから。)
   これって、どこ主催?
 男らしく謝って欲しかったなぁ、ホント! 酔っ払いなんて大嫌いだ~icon19


同じカテゴリー(コンシューマー)の記事
21年度推進員研修
21年度推進員研修(2009-07-11 01:50)

今日の講習会
今日の講習会(2009-06-29 23:16)

鰹節削り体験
鰹節削り体験(2009-03-03 09:04)

裁判員制度って?
裁判員制度って?(2008-12-05 10:38)

この記事へのコメント
3日間どうもお疲れさまでした!
私は今週末、田貫湖へ合宿ですよ^^
フィールドワークとても楽しみですが
熊にあわないことを祈りたいです。
Posted by じゃんねぇ at 2006年10月23日 23:18
 じゃんねぇさま

 ほんと、いろいろあって疲れました。
でも、新しい出会いもあって代えがたいことも。

 ともかく、すご~く愉しい毎日でしたよ。
  楽しんできてください。
Posted by ゆめこ at 2006年10月24日 08:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
環境教育リーダー研修
    コメント(2)