いただきました♪

ローズマリーと多肉植物
学名 Rosmarinus は「海のしずく」を意味し、花言葉は「記憶・想い出」で、愛や貞節の象徴とされるそうです。
ローズマリーといえば、肉料理に使うということぐらいしか知らなかったのですが。海のしずくなんてロマンティックですね。
 記憶力を改善する作用があるとされ、ローズマリーの主成分であるカルノシン酸には、神経細胞の維持に重要な役割を果たす神経成長因子の生成を高める効果があることも報告されているそうです。消臭効果や殺菌作用があり、肉の鮮度を長持ちさせることから肉料理に使われるようです。
 
 なんて良いことばっかりですね。育てなくっちゃね。
花瓶に入れて、根が出るまで待ってみます。


同じカテゴリー(おでかけ)の記事
ららぽーと磐田
ららぽーと磐田(2009-07-02 07:12)

つま恋 橘 にて
つま恋 橘 にて(2009-03-03 03:13)

こ〜んなに!
こ〜んなに!(2009-03-02 06:51)

11月17日の記事
11月17日の記事(2008-11-17 09:59)

冬の蛍
冬の蛍(2008-11-17 09:58)

大谷の平和観音です
大谷の平和観音です(2008-06-05 11:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
いただきました♪
    コメント(0)